電磁界解析ソフトウェアEMSolution

SDEFCOIL(表面定義電流ソース)を
用いた静磁場解析

概要

"ELMCUR(内部電流ソース)"を用いて電流ソースを与える場合、要素の大きさや向きをそろえる必要があり、四面体要素の場合や三角柱要素で三角形面内方向に電流を与える場合は使用が困難です。断面が長方形のコイルであればSDEFCOIL(表面定義電流ソース)の使用が便利です。 このとき、上記のような制限は一切ありませんが、コイルを囲む4面を定義する必要があります。ここでは、ELMCURで行った同じ解析をSDEFCOILを使って行ってみます。

解説

Fig.1 コイル表面を定義する線要素

Fig.2 コイル定義表面要素

Fig.3 コイル電流密度分布

ここでも、二次元メッシュを三次元メッシュに拡張します。表面定義のため、Fig.1のように線要素(FEMAPバー要素)を定義します。 面がコイル領域を向くように、線要素の向きはFig.1の矢印の向きに定義してください。これらのメッシュデータを含むpre_geom2D.neuを、2D_to_3Dファイルを用いてz方向に拡張します。 これにより、EMSolution内部で、Fig.2のようなコイルを取り囲む4面が作成されます。面は、コイル内部方向に向くように定義されます。inputファイルでSDEFCOILを定義し実行します。
Fig.3に実行後のコイル電流分布を示します。コイル内に一様な電流が流れていることがわかります。磁場分布等は、ELMCURでの場合と同様の結果となります。

この先は会員の方のみご覧いただけます。

既存ユーザのログイン