sourceタグ¶
[2021/10/06更新]
注釈
第2タグ |
説明 |
---|---|
外部電流磁場ソース |
|
内部電流磁場ソース |
|
表面定義電流ソース |
|
ポテンシャル電流磁場ソース |
|
複数導体ポテンシャル電流磁場ソース |
|
面流入電流ソース |
|
一様磁化ソース |
|
要素毎の磁化ソース |
|
正弦関数分布の磁化ソース |
|
数式で定義する磁化ソース |
|
減磁カーブで定義する磁化ソース |
|
電位面電場ソース |
|
電源と結線(CIRCUIT)ソース |
|
電源と結線(NETWORK)ソース |
elmcur第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
0 |
要素に流れる電流の与え方
0: 要素毎に通過する電流量
1: 電流密度
|
OPTION |
1 |
3 |
0 |
AC解析でスリップがある場合
0: 固定部内
1: 可動部内
|
IN_ROTOR |
2 |
1 |
要素群の物性番号 |
MAT_ID |
|
2 |
2 |
電流が流入する面番号 |
IN_SURFACE |
|
2 |
3 |
電流が流出する面番号 |
OUT_SURFACE |
|
2 |
4 |
要素に流れる電流(量/密度) |
CURRENT |
|
2 |
5 |
要素の導電率 |
SIGMA |
|
2 |
6 |
0 |
1: コイル内部の渦電流を考慮する |
CAL_Je |
赤字の既定値:configファイルで既定値の変更が可能
使用例¶
source:
elmcur:
1 1 # 電流密度を設定する
3 3 5 100 5e7 # 流入(IN_SURFACE): 3, 流出(OUT_SURFACE): 5
sdefcoil第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
0 |
AC解析でスリップがある場合
0: 固定部内
1: 可動部内
|
IN_ROTOR |
2 |
1 |
要素群の物性番号 |
MAT_ID |
|
2 |
2 |
導体を取り囲む面1の物性番号 |
SMAT_ID1 |
|
2 |
3 |
導体を取り囲む面2の物性番号 |
SMAT_ID2 |
|
2 |
4 |
導体を取り囲む面3の物性番号 |
SMAT_ID3 |
|
2 |
5 |
導体を取り囲む面4の物性番号 |
SMAT_ID4 |
|
2 |
6 |
コイルに流れる総電流量 |
CURRENT |
|
2 |
7 |
要素の導電率 |
SIGMA |
|
2 |
8 |
0 |
1: コイル内部の渦電流を考慮する |
CAL_Je |
使用例¶
source:
sdefcoil:
1
3 101 102 103 104 1500 5e7
phicoil第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
0 |
AC解析でスリップがある場合
0: 固定部内
1: 可動部内
|
IN_ROTOR |
2 |
1 |
要素群の物性番号 |
MAT_ID |
|
2 |
2 |
電流の流入面のプレート要素の物性番号 |
SMAT_ID |
|
2 |
3 |
コイルに流れる総電流 |
CURRENT |
|
2 |
4 |
要素の導電率 |
SIGMA |
|
2 |
5 |
0 |
1: コイル内部の渦電流を考慮する |
CAL_Je |
使用例¶
source:
phicoil:
1
10 100 1000 4e6 # 物性番号(MAT_ID): 10
dccurr第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
0 |
AC解析でスリップがある場合
0: 固定部内
1: 可動部内
|
IN_ROTOR |
2 |
1 |
要素群の物性番号 |
MAT_ID |
|
2 |
2 |
電流の流入面の物性番号 |
SMAT_ID |
|
2 |
3 |
コイルに流れる総電流 |
CURRENT |
|
2 |
4 |
要素の導電率 |
SIGMA |
|
2 |
5 |
0 |
1: コイル内部の渦電流を考慮する |
CAL_Je |
3 |
1 |
要素群の物性番号 |
MAT_ID |
|
3 |
2 |
要素の導電率 |
SIGMA |
使用例(3個のブロックから構成される導体のケース)¶
source:
dccurr:
1
1 10 1 1e8 # 物性番号(MAT_ID): 1
2 5e7 # 物性番号(MAT_ID): 2
3 1e8 # 物性番号(MAT_ID): 3
sufcur第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
時間変化を与えるデータ番号 |
TIME_ID |
|
1 |
3 |
電流の流入面の物性番号 |
SMAT_ID |
|
1 |
4 |
コイルに流れる総電流 |
CURRENT |
|
1 |
5 |
0 |
AC解析でスリップがある場合
0: 固定部内
1: 可動部内
|
IN_ROTOR |
使用例¶
source:
sufcur:
1 0 14 0.5
uniformmagnet第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
時間変化を与えるデータ番号 |
TIME_ID |
|
2 |
1 |
要素群の物性番号 |
MAT_ID |
|
2 |
2 |
局所座標系の番号 |
COORD_ID |
|
2 |
3 |
局所座標における磁化のx成分 |
MX/MR |
|
2 |
4 |
局所座標における磁化のy成分 |
MY/MT |
|
2 |
5 |
局所座標における磁化のz成分 |
MZ |
使用例¶
source:
uniformmagnet:
1 1
3 0 0.636 0.636 0
distributedmagnet第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
時間変化を与えるデータ番号 |
TIME_ID |
|
2 |
1 |
要素の物性番号 |
MAT_ID |
|
2 |
2 |
局所座標系の番号 |
COORD_ID |
|
3 |
1 |
要素番号 |
ELEM_ID |
|
3 |
3 |
局所座標における磁化のx成分 |
MX/MR |
|
3 |
4 |
局所座標における磁化のy成分 |
MY/MT |
|
3 |
5 |
局所座標における磁化のz成分 |
MZ |
使用例¶
source:
distributedmmagnet:
1 1
2 0 # 物性番号(MAT_ID): 2
1 0.636 0.636 0 # 要素番号(ELEM_ID): 1
2 0.640 0.630 0 # 要素番号(ELEM_ID): 2
3 0.644 0.624 0 # 要素番号(ELEM_ID): 3
...
sinusoidalmagnet第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
時間変化を与えるデータ番号 |
TIME_ID |
|
2 |
1 |
磁極数 |
NO_POLES |
|
2 |
2 |
基準角度 |
ANGLE |
|
o |
1 |
高調波次数 |
ORDER |
|
o |
2 |
規格化された振幅 |
AMPLITUDE |
|
m |
1 |
物性番号 |
MAT_ID |
|
m |
2 |
局所座標系の番号 |
COORD_ID |
|
m |
3 |
局所座標における磁化のx成分 |
MX/MR |
|
m |
4 |
局所座標における磁化のy成分 |
MY/MT |
|
m |
5 |
局所座標における磁化のz成分 |
MZ |
使用例¶
source:
sinusoicalmmagnet:
1 1
4 45
1 1
3 0.25
5 0.05
101 1 1 0 0
102 1 1 0 0
103 1 1 0 0
104 1 1 0 0
mathfuncmagnet第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
時間変化を与えるデータ番号 |
TIME_ID |
|
x |
磁化のx成分の数式 |
FUNCTION_MX(x,y,z) |
||
y |
磁化のy成分の数式 |
FUNCTION_MY(x,y,z) |
||
z |
磁化のz成分の数式 |
FUNCTION_MZ(x,y,z) |
||
m |
1 |
物性番号 |
MAT_ID |
|
m |
2 |
局所座標系の番号 |
COORD_ID |
使用例¶
source:
mathfuncmagnet:
1 1
MX(x,y,z)=sin(2*(y-(PI/4)))+0.25*sin(6*(y-(PI/4)))+0.05*sin(10*(y-(PI/4)));;
MY(x,y,z)=0;;
MZ(x,y,z)=0;;
101 1
102 1
103 1
104 1
demagnet第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
時間変化を与えるデータ番号 |
TIME_ID |
|
2 |
1 |
物性番号 |
MAT_ID |
|
2 |
2 |
解析の種類
0: 非線形解析
1: 減磁解析
|
TYPE |
|
2 |
3 |
減磁カーブ番号 |
BH_MAGNET_CURVE_ID |
|
2 |
4 |
非容易磁化方向の透磁率 |
MU |
|
m |
1 |
局所座標系の番号 |
COORD_ID |
|
m |
2 |
局所座標における磁化のx成分 |
MX/MR |
|
m |
3 |
局所座標における磁化のy成分 |
MY/MT |
|
m |
4 |
局所座標における磁化のz成分 |
MZ |
epotsuf第2タグ¶
行 |
列 |
既定値 |
説明 |
項目 |
---|---|---|---|---|
1 |
1 |
ソースの番号 |
SERIES_NO |
|
1 |
2 |
物性番号 |
SURFACE_MAT_ID |
|
1 |
3 |
ソースの種類
静電場解析時
0: トータル表面電荷
1: 電位
定常電流場解析時
0: トータル電流量
1: 電位
|
POT_OR_CHARGE |
|
1 |
4 |
時間変化を与えるデータ番号 |
TIME_ID |
|
1 |
5 |
静電場解析における表面電荷の単位
0: [C]
1: [C/m^2]
|
UNIT_TYPE |