PythonスクリプトTips¶
[2018/12/20更新]
Tips¶
ID番号を数値でソートする¶
EMSOJsonのデータから,ID番号群を取得すると,数値としての小さい順番ではなく,
文字列としての順番で取得されてしまいます(下記例参照).
> I = js["SOURCES"]["CURRENT"]
> list(I.keys())
['1', '10', '2', '20', ...]
> I = js["SOURCES"]["CURRENT"]
> sorted(list(I.keys()), key=int)
['1', '2', '3', ...]
Pythonスクリプト例¶
とりあえず,行列計算が未収束となったのか判定する例.変数jsにEMSOJsonのデータが収納されているとする.
#------------------------------
#[input]
# js : EMSOJson data
#[return]
# True : 収束
# False : 未収束が1つ以上ある
#------------------------------
def isconverge(js):
conv = js["ICCG"]["CONVERGE"] # CONVERGEタグのデータ取得
for step in conv: # 各ステップのデータ抽出
for isc in step: # 各ステップのNR反復毎のデータ抽出
if not isc:
return False # 1つでも未収束の場合はFalse
return True
行列計算が未収束となった計算ステップ番号,NR反復番号まで取得したい例.
#-------------------------
#[input]
# js : EMSOJson data
#[return]
# unconvs[] : 未収束のステップ番号およびNR反復番号
#-------------------------
def isconverge(js):
unconvs = [] # 未収束のステップ番号およびNR反復番号
conv = js["ICCG"]["CONVERGE"] # CONVERGEタグのデータ取得
for (i,step) in enumerate(conv): # 各ステップのデータ抽出
for (j,isc) in enumerate(step): # 各ステップのNR反復毎のデータ抽出
if not isc:
unconvs.append([i,j]) # 未収束のステップ番号(i)およびNR反復番号(j)を収納
return unconvs